要介護高齢者に対する『障害者控除対象者認定書』の交付

身体や精神に障害のある65歳以上の要介護認定を受けられている高齢者(要介護1~5の人)で、身体障害者手帳等を持っていない人は、町が定める認定基準(別表)に該当すれば所得税・町県民税の障害者控除を受けることができます。

町では、この対象者へ確定申告の際に必要な『障害者控除対象者認定書』を交付します。該当すると思われる人は申請してください。

認定書を確定申告の際に提出しますと、本人や扶養義務者等が障害者控除を受けることができます。昨年対象となられていた人も毎年申告の際には必要となります。

別表(PDFファイル:93.4KB)

認定基準日 令和6年12月31日現在

※令和6年中に死亡された場合は、死亡時点の判定となります。

申請受付 令和7年1月6日(月曜)~

申請方法 『障害者控除対象者認定申請書』に必要事項を記入し、提出してくだい。

申請書は提出先(三田川庁舎 住民課・東脊振庁舎 福祉課)に準備しています。

申請に必要なもの

・介護保険被保険者証(黄色)

・申請者の印鑑

・控除対象者として認定をうけるご本人の印鑑

提出先 三田川庁舎 住民課 住民係

    東脊振庁舎 福祉課 福祉係

 

交付方法 申請書受理後、審査のうえ認定書を申請者に送付(郵送)します。

 

!注意!

・身体障害者手帳等を持っている人は、この認定書の交付申請をする必要はありません。

・要支援1・2の人は該当しません。

・認定書の発行まで14日程度かかります。手続きは早めにお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 福祉係
〒842-0193 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津777番地

電話番号:0952-37-0343
ファックス:0952-53-1106
メールフォームによるお問い合わせ