公開型GIS「よしのがりマップ」の運用を開始しました!
GISって何?
Geographic Information System(地理情報システム)の略称です。地図をデジタル化し、その上に各種地図を重ねることで、複数の情報を視覚的に確認することができます。
また、地番からの検索や距離の計測など、様々な使い方ができます。このシステムをインターネット上で公開し、誰もが簡単に利用できるようにしたものが公開型GISです。
公開型GISでは何ができるの?
災害関連情報や生活情報、都市計画や遺跡地図など、暮らしに関わる情報をデジタル地図にまとめました。
今までは町民や事業者の方が来庁して確認する必要があった行政情報を、いつでも・どこでもパソコンやスマートフォンで閲覧・検索できます。
サイトへのアクセス
〔パソコン・タブレット等〕https://www2.wagmap.jp/yoshinogari/
※町ホームページのトップページにあるバナーからもアクセスできます!
〔スマートフォン〕 https://www2.wagmap.jp/yoshinogari-sp/
掲載中のマップ
マップの種類 |
掲載情報 |
・ハザードマップ |
洪水・土砂ハザードマップ 指定避難所等/防火設備 |
・施設情報 |
公共施設等 |
・コミュニティバス |
バス停・バスルート |
・都市計画・道路マップ |
都市計画情報/町道網図 |
・生活情報 |
し尿汲み取り業者担当区域 危険箇所 |
・規制・保護区域 |
振動・騒音・悪臭規制地域 |
・遺跡地図 |
遺跡地図 |
この記事に関するお問い合わせ先
まち未来課 情報推進係
〒842-8501 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2
電話番号:0952-37-0332
ファックス:0952-52-6189
メールフォームによるお問い合わせ