吉野ヶ里町文化体育館建設工事進捗状況

吉野ヶ里町文化体育館建設工事進捗状況について

令和3年3月31日現在(備品納入後)

【(1階)出入口】

風除室

【(1階)下足コーナー】

下足コーナー

【(1階)エントランス】

エントランス

【(1階)まが玉ホール】

まが玉ホール

まが玉ホール

【(1階)キッズルーム】

キッズルーム

【(1階)多目的室】

多目的室

【(1階)トレーニングルーム】

トレーニングルーム

トレーニングルーム

トレーニングルーム

【(1階)更衣室・シャワールーム】

更衣室

シャワールーム

【(1階)ステージ・アリーナ】

アリーナ

アリーナ

【(2階)ランニングコース】

ランニングコース

【(2階)コミュニティホール】

コミュニティホール

コミュニティホール

【(2階)コミュニティルーム1・2・3】

コミュニティルーム

コミュニティルーム

【(2階)クールダウンラウンジ】

クールダウンラウンジ

令和3年3月22日現在(吉野ヶ里町文化体育館建設工事完成)

【(全景)施工前】

工事施工前

【(全景)施工後】

文化体育館南東から空撮

【(1階)まが玉ホール】

まが玉ホール

【(1階)事務室】

事務室

【(1階)多目的室】

多目的室

【(1階)アリーナ】

アリーナ

【(1階)更衣室・シャワールーム】

更衣室及びシャワールーム

【(2階)コミュニティルーム1】

コミュニティルーム

【(2階)コミュニティホール】

コミュニティホール

【2F屋根】

2階屋根

【RF屋根】

屋上屋根

令和3年2月末現在

文化体育館南東側、アリーナ全景、まが玉ホール全景、コミュニティルーム

文化体育館南東側から撮影

アリーナ全景

まが玉ホール全景

コミュニティルーム

令和3年1月末現在

【空撮】文化体育館南側、アリーナ全景、まが玉ホール全景、コミュニティルーム

文化体育館南側空撮

アリーナ全景

まが玉ホール全景

コミュニティルーム

令和2年12月末現在

【空撮】文化体育館南東側、【屋上1階】屋根工事、【アリーナ全景】南西側

【駐輪場・車いす駐車場庇】鉄骨工事

空撮文化体育館南東側

屋上1階屋根工事

アリーナ全景南西側

駐輪場車椅子駐車場庇

令和2年11月末現在

【空撮】文化体育館南東側、【まが玉ホール】内装工事、【2階】内装工事

【駐輪場・車いす駐車場庇】基礎工事

文化体育館南東側

まが玉ホール内装工事

2階内装工事

駐輪場・車いす駐車場庇基礎

令和2年10月末現在

【空撮】文化体育館北側、【2階】観客席、【2階】内装工事

北面空撮

アリーナ2階観客席

2階内装工事

令和2年9月末現在

【空撮】文化体育館北側、【アリーナ】足場解体、【2階】内装工事

文化体育館北側から

アリーナ内足場解体

2階通路

令和2年8月末現在

【空撮】文化体育館北側、【まが玉ホール】鉄骨建方

文化体育館北側から

まが玉ホール内部

令和2年7月末現在

【空撮】文化体育館北側、【屋根工事】鉄骨建方

文化体育館北側から

文化体育館全体南西から

アリーナトラス

令和2年6月末現在

アリーナトラス鉄骨建て方、【1階】金属製建具サッシ取付、内部設備配管他

アリーナトラスの組立が進み、アリーナ内から見た写真

アリーナ内にてトラスの組立を行っている写真

1階サッシの取付がされた写真

1階内部設備配管が取付されてる写真

令和2年5月末現在

【1階】スラブコンクリート打設、躯体型枠、【2階】躯体コンクリート打設他

1階スラブコンクリート打設・躯体型枠が進み、体育館1階の南東から見た写真

2階の躯体コンクリート打設が進み、体育館2階の南東側から見た写真

令和2年4月末現在

【1階】基礎地中梁コンクリート打設、【2階】鉄骨建方(0節)他

体育館1階の南西から見た写真

1階の基礎地中梁コンクリート打設が進み、体育館1階の南西から見た写真

2階の鉄骨建方0節、柱壁型枠が進み、体育館2階の東側から見た写真

令和2年3月末現在

【1階】躯体コンクリート打設、スラブ型枠他

1階の躯体コンクリート打設が進み、体育館1階の南西から見た写真

重機の仮設通路であった箇所の掘削も終わり、鉄筋足場組立がされている写真

令和2年2月末現在

【1階】躯体壁型枠、柱配筋、アリーナ床下コンクリート打設

1階の躯体壁型枠及び柱配筋が進み、体育館1階の南西から見た写真

アリーナの床下コンクリートを打設した写真

 

令和2年1月末現在

基礎地中梁鉄筋組立、型枠、底盤コンクリート打設

鉄枠が組まれたなか、左側にはコンクリート、右側には木の枠組みが組まれている建設現場の写真
右側の木の枠が組まれた所に、コンクリートを流しこむ為のホースをもっている作業員の写真

令和元年12月末現在

捨てコンクリート打設、基礎工足場組立

捨てコンクリートが打設された敷地に、さらに四角の枠組みに合わせてコンクリートが打設されている写真
足場が組まれ、中央にクレーン車が見える写真

令和元年11月末現在

地盤改良杭完了、掘削(根切り)、砂利地業(基礎下)

ショベルカーが、トラックに掘った砂を入れている写真
手前に砂利地業がされ、奥にむき出しの土が見える写真

令和元年10月末現在

地盤改良杭施工状況

杭工事
2台の杭打機と黄色いショベルカーが奥に見える写真
杭打機が、穴の中にセメントを流し込んでいる写真

令和元年9月末現在

安全祈願式を行いました。

神職が安全祈願をしている様子を座って見ている関係者と、神職の後ろの立つ男性の写真
スーツを着た男性が、刈初をしている写真
3列に並ぶ関係者の集合写真

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 国民スポーツ大会推進室
〒842-0193 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津777番地(東脊振公民館)

電話番号:0952-37-0342
ファックス:0952-37-0355
メールフォームによるお問い合わせ