【情報提供】パパの家事・育児への参加について

 男女共同参画社会の実現のためには、男性の家事・育児への参画が重要です。

 男女の意識の差が大きくなる産後期には、男性がどのような言動をとるかによって、将来の夫婦関係に大きな影響を及ぼすと言われています。

 このページでは、厚生労働省や佐賀県等が発信する情報を掲載しています。パパの積極的な家事・育児で、家庭内の男女共同参画を実現しましょう!

育児休業取得がパパの最初の仕事

育児休業ミニリーフレット

 各市区町村の母子保健窓口等で、出産予定の全ての方に配付されている、男性の育児休業取得促進のためのミニリーフレットです。

 「育児休業を取ったら収入が心配」「父親が育児をするといいことがあるの?」など、イクメンになるための5つのQ&Aを掲載し、男性の育児休業取得について分かりやすく解説しています。

SAGA PAPAポケットブック 第1弾

SAGA PAPAポケットブック

 佐賀県では「マイナス1歳期」(妻の妊娠期)の男性に働きかけ、子どもが産まれる前から家事や育児を夫婦で共に担う意識を高めてもらうことを目的とした「マイナス1歳からのイクカジ推進事業」を実施しています。

 これから父親となる男性の家事・育児への参画促進を目的とした父子手帳「SAGA PAPA POCKETBOOK」では、これからパパになる男性に向けて、男性の育児休業取得の重要性をお伝えしています。

SAGA PAPAポケットブック 第2弾「LET‘S TAKE IKUKYU」

SAGA PAPAポケットブック 第2弾「LET‘S TAKE IKUKYU」

 「妻の妊娠がわかったら」「取れない理由をつぶしていこう」「育児休業の目的を考える」などの各項目で、育児休業を取得するために検討や準備をしなければならないことを分かりやすくまとめています。

 新制度の解説の他、夫婦で話し合う際に気をつけることや、夫婦間に壁を作らないためのポイントなども紹介しています。