スマートフォンアプリ決済での納付
【納付書表面のeL-QRを読み取る方法】
- 利用できる町税
- 軽自動車税(種別割)
- 固定資産税
- 個人住民税(普通徴収)
- 国民健康保険税
- 利用できる決済アプリ 「地方税お支払いサイト」スマートフォン決済アプリ一覧(外部リンク)を確認してください。
- 利用方法
- 決済アプリを起動し、納付書に印字されたeL-QRを読み取る
- 支払金額を確認して決済を実行
以下の場合は利用することができません。
- 汚れなどによりバーコードが読み取れない納付書
- バーコードが印字されていない納付書
- 各決済アプリには、支払い上限額が設定されています。
【納付書表面のバーコードを読み取る方法】
- 利用できる町税
- 軽自動車税(種別割)
- 固定資産税
- 個人住民税(普通徴収)
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 利用できる決済アプリ
- au Pay
- PayB
- PayPay
- 楽天銀行アプリ
- YOKA! Pay(福岡銀行、十八親和銀行、熊本銀行)
- はまPay
- ファミペイ
- d払い
- 楽天ペイ
- Jコインペイ
- LINE Pay(令和7年4月23日サービス終了)
- ゆうちょPay
- こいPay
以下の場合は利用することができません。
- 汚れなどによりバーコードが読み取れない納付書
- 1枚当たりの金額が、30万円を超える納付書(au Payは25万円)
- バーコードが印字されていない納付書
注意事項
- 領収書は発行されません。
- 納税証明書等(車検用納税証明書)及び領収証が必要な方は、金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
- スマートフォンアプリ決済は、当町で納付が確認できるまでに1か月程がかかる場合があります。特に、車検満了日が近い場合は、金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付し、車検時に納税証明書等(車検用納税証明書)を運輸支局、軽自動車協会、または車検業者へ提示することをお勧めします。
- アプリ決済は、領収印のない納付書が残ります。納付済みと記入して保管するなど、二重納付にならないようご注意ください。
- 各アプリの利用料は無料ですが、利用に係る通信料は利用者の負担となります。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 滞納整理係
〒842-8501 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2
電話番号:0952-37-0334
ファックス:0952-52-6189
メールフォームによるお問い合わせ