国民健康保険税の計算について
国民健康保険税の具体的な計算例について
※ここに掲載しているケースはあくまで計算例になりますので、実際の税額や期割額と異なる場合があります。
加入者 | 前年の収入 |
夫(世帯主)年齢:65歳 | 給与収入150万円と公的年金収入200万円 |
妻(世帯員)年齢:63歳 | 公的年金収入80万円のみ |
総所得金額等を算出
【夫の分】
給与:150万円(給与収入)-55万円(給与所得控除)=95万円-10万円(所得金額調整控除)=85万円
公的年金:200万円(年金収入)-110万円(年金所得控除)=90万円
総所得金額等:85万円(給与所得)+90万円(年金所得)=175万円
【妻の分】
公的年金:80万円(年金収入)-60万円(年金所得控除)=20万円
総所得金額等:20万円
課税標準額を計算
※被保険者ごとに計算し、世帯で合算します。
【夫の分】
総所得金額等:175万円-43万円(基礎控除)=132万円
【妻の分】
総所得金額等:20万円‐43万円(基礎控除)=0円
【世帯の分(夫+妻)】
課税標準額:132万円+0円=132万円
各区分ごとに計算
この例の場合、介護保険料分は妻のみ
※介護保険料分:40歳から64歳の方
医療分 | 高齢者支援分 |
介護保険料分 (40歳から64歳) |
|
(1)所得割 | 132万円×9.53%=125,796円 | 132万円×2.74% =36,168円 |
0円×2.48%=0円 ※妻のみ |
(2)均等割 | 26,100円×2人=52,200円 | 7,900円×2人=15,800円 |
8,700円×1人=8,700円 ※妻のみ |
(3)平等割 | 29,400円 | 9,000円 | 7,200円 |
税額 (1)+(2)+(3) 100円未満端数切捨 |
207,396円 →207,300円(A) |
60,968円 →60,900円(B) |
15,900円(C) |
年税額=医療分+高齢者支援分+介護保険料分
(A)+(B)+(C)=284,100円(年間)
期割額を計算
国民健康保険税は通常、1期から10期までの10回払いとなります。
年税額:284,100円÷10回=28,410円
※1,000円未満の端数は最初の納期で支払いとなります。
1期 | 2期 | 3期 | 4期 | 5期 |
32,100円 | 28,000円 | 28,000円 | 28,000円 | 28,000円 |
6期 | 7期 | 8期 | 9期 | 10期 |
28,000円 | 28,000円 | 28,000円 | 28,000円 | 28,000円 |
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 住民税係
〒842-8501 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2
電話番号:0952-37-0334
ファックス:0952-52-6189
メールフォームによるお問い合わせ