高齢者福祉
地域包括支援センター
地域住民の保健医療の向上及び福祉の増進を包括的に支援することを目的として、地域支援事業、新予防給付等の事業を地域において一体的に実施する役割を担う中核拠点として設置します。
(平成18年4月1日より)
高齢者福祉サービス
高齢者が生涯をとおし、できるだけ住み慣れた地域や家庭で安心して暮らすことができるように、各種サービスを支援していきます。
各事業については、申請書等を提出して頂く必要があります。
詳しくは、担当までお問合せください。
相談窓口
吉野ヶ里町役場東脊振庁舎
- 福祉課福祉係 電話 0952-37-0343
- 地域包括支援センター 電話 0952-37-0344
事業名 | 対象者 | 内容 | 利用料 |
---|---|---|---|
「食」の自立支援事業 | 65歳以上の一人暮らし・高齢者のみの世帯等で、老衰、心身の障害等のため調理が困難な方。 | 安否の確認を目的として、栄養バランスの取れた夕食を月〜土曜日まで配達します。ただし、その回数については申請時の調査において個人毎に決定します。 | 1食あたり400円 |
おたっしゃクラブ事業(訪問型) | 65歳以上の一人暮らし・高齢者のみの世帯等で、軽度な生活上の援助が必要な方。 介護保険の要介護、要支援の方は利用できません。 |
掃除や洗濯、買い物等の家事支援を週1回・1時間を限度として行うサービスです。 | 一回につき200円 |
おたっしゃクラブ事業(通所型) | 家に閉じこもりがちな、概ね65歳以上の虚弱者。 介護保険の要介護、要支援の方は利用できません。 |
町民憩いの家において、レクレーション、趣味活動、生きがい活動等、週1回、通所によるデイサービスを実施しています。 | 一日950円(昼食代、入浴代を含む) |
緊急通報システム事業 | 概ね65歳以上の一人暮らし・高齢者のみの世帯等で身体上慢性的な疾患等のため常時注意を要する状態にある方。 | 緊急ボタンを押すと警備会社に直通する機器を貸し出します。 固定電話回線が必要です。 |
機器の貸出しは無料です(但し、緊急通報装置の電池交換費用や利用に伴う通信費などは、ご利用者の負担となります) |
紙おむつ支給事業 | 在宅の65歳以上の高齢者で、要介護3以上の方。 住民税非課税世帯の方に限ります。 |
紙おむつ等(テープ式・パンツ式・尿パッド)を月額6,375円 【上限】程度まで現物支給します。 |
- |
はり・きゅう等施術券交付事業 | 町内在住の満70歳以上の高齢者及び身体障害者手帳を持っておられる満60歳〜69歳までの方。 | はり、きゅう、マッサージ券の施術料1回につき1,000円の補助券を年24枚を限度として交付します。 施術券の交付は両庁舎総合窓口です。 |
1回の発行は6枚迄です。 |
生活管理指導短期宿泊事業 | 概ね65歳以上の社会適応困難な高齢者。 介護保険の要介護・要支援の方は利用できません。 |
特別養護老人ホームに一時的に宿泊させて生活習慣の指導を行います。 1回の申請につき、7日間が上限です。 |
1日あたり1,730円 |
寝たきり高齢者等介護手当支給事業 | 寝たきり高齢者等を1年以上継続し、現に介護している方。 | 月額5,000円(4月・10月の2期にそれぞれ前月分までを支給する。) 寝たきり高齢者が施設、病院に継続して一月を越えて入所、入院等されたときは、支給されません。 |
- |
家族介護教室事業 | 高齢者を現に介護している家族、若しくはその近隣の援助者・介護に関心のある方。 | 介護方法や介護予防についての知識や技術を習得させるための教室を開催します。 | - |
家族介護者交流事業 | 高齢者を現に介護している家族等。 | 介護者の心身の回復を図るため、介護者交流会や旅行、施設見学などにより心身のリフレッシュを行います。 | - |
事業名 |
対象者 |
内容 |
---|---|---|
長寿祝金等 |
その年の4月1日から翌年3月31日までの間において、年齢が77歳・85歳・88歳・95歳に到達する者及び100歳の者で、その年の9月1日現在において1年以上町内に居住していると認められる者。 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 福祉係
〒842-0193 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津777番地
電話番号:0952-37-0343
ファックス:0952-53-1106
メールフォームによるお問い合わせ