保険証の正しい使い方について

 国民健康保険から社会保険などに切り替えたり、住む市町村が変わった時は、次のことに注意しましょう。

資格取得日を確認!

 社保の資格取得日以降は、国保の保険証を使わないでください。新しい保険証が交付されたら、速やかに国保の脱退手続きをしましょう。

保険証が届く前に受診する時

新しい加入先から保険証が交付される前に受診が必要な時は、勤務先の担当者から指示を受けてください。

新しい保険証は必ず提示!

加入先が変わった時は、医療機関に新しい保険証を提示してください。新しい保険証がまだ交付されていない場合は、その旨を伝えましょう。

 

転出したら新しいまちの国保

国保加入者が他の市町村に引っ越す場合、転出届出をした日から、転入先の市町村の国保が使えます。

 

古い保険証を使用した場合

 既に社保などに加入しているのに、国保の保険証で受診してしまうと、医療費の総額の7~8割を町に返還した上で、さらに社保へ同額を請求する手続きが発生します。

 最終的な負担額は変わらなくとも、治療内容やさかのぼる期間によっては、町への返還額が高額になることもあります。

 このような手続きをしないためにも、保険の切り替え手続きや保険証の使用は正しく行いましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

こども・保健課 保険係
〒842-0193 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津777番地

電話番号:0952-37-0345
ファックス:0952-53-1106
メールフォームによるお問い合わせ