地域の通いの場(高齢者の自主活動クラブ)

~身近な場所(地区公民館)で、介護予防をはじめませんか~

町では、高齢者が可能な限り元気な状態を保つため、また、社会参加し互いに助け合いながら生活を続けられる地域づくりを進めるために、「住民による通いの場」づくりを推進しています。現在、町内の21地区の公民館等の会場で、介護予防の自主活動グループが発足しています。

主な活動内容

  • 椅子に座ってできる筋トレ・ストレッチ
  • 脳トレ
  • 口腔体操
  • ボール体操、棒体操など
  • 口腔講話(歯科衛生士)
  • 栄養教室(管理栄養士、保健師)
  • 運動指導、介護予防講話(健康運動指導士)

令和6年度にスタートした2地区を紹介します!!

在川地区・下豆田地区の活動

地区

在川 下豆田
クラブ名 在川よかろうもんクラブ 下豆田いいねクラブ
活動日時

毎週月曜日

9時~11時

毎週金曜日

13時半~15時

場所 在川公民館 下豆田公民館
在川地区の様子

在川地区の様子

下豆田地区

下豆田地区の様子

通いの場マップ

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 高齢者包括支援係(地域包括支援センター)
〒842-0193 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町三津777番地

電話番号:0952-37-0344
ファックス:0952-53-1106
メールフォームによるお問い合わせ