町長の部屋
町長の部屋

町民の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力いただき心から感謝とお礼を申し上げます。3回目のワクチン接種につきましても、1日も早く接種できるよう準備をしております。
さて、令和3年3月に、「吉野ヶ里町統合庁舎及び中心地づくり基本構想」を策定致しました。吉野ヶ里町の未来の核となる統合庁舎、コミュニティセンター、図書館、防災食育センター、保育園、統合中学校等の最適地となる『中心地』を整備していきます。令和4年度からは統合庁舎等整備事業基本計画に基づき、町民が安心、安全に暮らせるよう、議会や関係機関と協議を進めていきます。さらなる町発展のため皆様の意見に耳を傾け、職員と力を合わせ、責任をもって住民福祉や子ども達のための施策を推進していきます。
~まちづくり状況報告~
【小・中学校一人一台タブレット端末導入】
令和3年3月、町内小・中学校4校に計1,583 台のタブレット端末導入完了。
【次期ごみ処理施設整備事業】
佐賀県東部環境施設組合により、鳥栖市真木町に令和6年4月の利用開始を目指し焼却施設を建設中。
【東脊振インターチェンジ工業団地造成事業】
令和5年度末の完成に向け土砂搬出中。
【統合庁舎等整備事業基本計画】
令和3年度、統合庁舎等建設検討委員会にて基本計画を策定。
【アドベンチャーバレーSAGA】
令和3年3月グランドオープン。
【吉野ヶ里町文化体育館】
令和3年10月グランドオープン。
※文化体育館の完成により五ヶ山ダム水源地域振興事業の全事業が完了。
【YOSHINOGARI ANZEN ACTION】
令和2年中の人口1万人あたり人身事故件数「発生地別」では、県内ワーストレベルを9年ぶりに脱却。また、「居住地別」では、令和3年10月末現在で県内15位と町民が起こす人身事故は日々減少中。