meet up よしのが里(日本語教室)に きませんか?

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)()ませんか?

(もう)()(さき)

(よし)()()()(ちょう)(やく)() (ざい)(せい)(きょう)(どう)() (こう)(ほう)(きょう)(どう)(がかり)
電話 0952-37-0331
メール zaiseikyodo@townn.yoshinogari.lg.jp

 

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)は、こんなところです。

 日本語(にほんご)教室(きょうしつ)【meet up よしのが()】は、外国人(がいこくじん)や、外国(がいこく)ルーツ(るーつ)()(ひと)なら、だれでも 自由(じゆう)参加(さんか)できます。

 日本人(にほんじん)スタッフ(すたっふ)が、あなたの 日本語(にほんご)学習(がくしゅう)会話(かいわ)を てつだいます。

 日本語(にほんご)日本(にほん)文化(ぶんか)日本(にほん)での生活(せいかつ)にやくだつことを、(たの)しく(まな)びませんか?

2025ねん日本語(にほんご)教室(きょうしつ)()にちと時間(じかん)
(にち)() 場所(ばしょ)・やること
5月25日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール 
カードゲーム(かーどげーむ)自己(じこ)紹介(しょうかい)
6月22日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
ごみの(ぶん)(べつ)()(かた)()(かた)
7月27日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
(ぼう)(さい)()()()(つく)ろう/()まつり()(かく)
8月24日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
(おん)(せん)(はい)(かた)/()まつり()(かく)
9月28日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
()(もの)()こう
10月26日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
()まつりに(さん)()しよう
11月30日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
()()(りょ)(こう)
12月27日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
しめ(なわ)かざりを(つく)ろう
1月25日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
()()()こう
2月15日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
(あとで()めます)
3月15日(曜)
1:00
PM~2:30PM
吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホール
(あとで()めます)

吉野ヶ里公園駅 コミュニティーホールは ここです。

やさしい日本語(にほんごってなに?

国際交流する人たちのイメージイラスト

 「やさしい日本語(にほんご」とは、 普通(ふつうの 日本語(にほんごよりも 簡単(かんたんで、 外国人(がいこくじんにも わかりやすい 日本語(にほんごです。

 外国人(がいこくじんへ 情報(じょうほうを (つたえる 方法(ほうほうとして、 行政(ぎょうせい生活(せいかつ、 災害(さいがいに ついての 情報(じょうほう、 毎日(まいにちの ニュース(にゅーすなど、 さまざまな 分野(ぶんや使(つかわれて います。

 「外国人(がいこくじんとは 英語(えいご(はなさなきゃ」と (おもって いませんか? (じつは、日本語(にほんごでも 大丈夫(だいじょうぶです。

 異文化(いぶんか交流(こうりゅうが でき、お(たがいに (たのしく (はなせる「やさしい日本語(にほんご」を (まなんで みませんか?

やさしい日本語(にほんご(れい
いつも使(つか日本語(にほんご やさしい日本語(にほんご
危険(きけん あぶない
休日(きゅうじつ (やすみの(
土足(どそく厳禁(げんきん くつを ぬいでください
両親(りょうしん (とうさんと お(かあさん
キャンセル(きゃんせる やめる
通行(つうこう( とおれません

日本語教室ボランティアになりませんか?

日本人ボランティアのイメージイラスト

 吉野ヶ里町では、外国人の日本語学習を手助けするボランティアを募集しています。

 ボランティアは、年齢や経歴などに関係なく、だれでもなることができます。

 外国人の皆さんが「吉野ヶ里町に住んでよかった」「日本の人ともっと仲良くなりたい」と思えるよう、ぜひお手伝いください!

ボランティアになるには

この記事に関するお問い合わせ先

財政協働課 広報・協働係
〒842-8501 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2

電話番号:0952-37-0331
ファックス:0952-52-6189
メールフォームによるお問い合わせ