資源ごみ等のコンテナおよびネットによる収集について
令和5年4月からの資源ごみ等について
次期ごみ処理施設への移行に伴い、令和5年4月1日以降の資源ごみの分別・収集方法が、コンテナおよびネットによる収集に変更しています。
また、資源ごみ等を出す場所は、地区収集拠点またはリサイクルセンターへなっています。
ごみの減量化およびリサイクルを推進することで、地球温暖化対策やSDGsに寄与することができます。循環型社会の形成推進にご協力をお願いいたします。
開始日:令和5年4月1日以降の収集分から
コンテナおよびネットによる収集とは
地区の収集拠点に設置されるコンテナやネットに、資源ごみを品目ごとに分別して出す方式のことです。
今後ごみを共同処理することになる鳥栖市・みやき町・上峰町では、平成16年からこの方式による収集が行われています。
分別区分
※衣類等は、リサイクルセンターでのみ収集します。
ごみの詳しい分別方法などを記載した『ごみの出し方ガイドブック』を4月に全戸配布しています。これを参考に適切な分別収集にご協力をお願いいたします。
資源ごみ等の出し方
1.自宅であらかじめ資源ごみを分別する。(資源ごみを入れる袋を用意しておく)
2.収集日の終了時間までに、地区の収集拠点へ持ち込む。
※地区によって収集時間が異なる場合がありますので、地区の回覧などでご確認ください。
3.品目ごとのコンテナ、ネットに資源ごみを入れる。
※資源ごみを入れてきた袋は持ち帰り、次回の分別用の袋などに再利用をお願いします。
◎諸注意
・『燃えないごみ』は、必ず町の指定袋に入れて出してください。指定袋以外のものは収集しません。
・コンテナやネットは、収集日の朝に拠点に設置されますので、前日から出すことはできません。
・資源ごみ等が収集された後は、絶対に出さないでください。ごみ出しに間に合わなかった場合は、次回の収集日またはリサイクルセンターに出してください。
資源ごみ等の収集拠点と収集日(令和5年4月1日以降)
【東脊振校区】
地区名 | 収集拠点 | 収集日 |
---|---|---|
永山 | 永山水辺公園 |
金曜日 |
坂本 | 坂本公民館 | |
松隈 | 熊野神社下 | |
上石動 | 上石動公民館 | |
下石動 | 下石動公民館 | |
西石動 | 消防団詰所横 | |
上三津東 | 上三津東公民館 | |
上三津西 | 上三津西公民館 | |
下三津西 | 西光寺川右岸 | |
下三津東 | 下三津東公民館 |
地区名 | 収集拠点 | 収集日 |
---|---|---|
大曲(大曲) | 大曲公民館 |
第1・第3 金曜日 |
大曲(松葉) | 松葉公民館 | |
大曲(在川) | 在川公民館 | |
横田 | 横田公民館東側駐車場 | |
永田ヶ里 | 永田ヶ里公民館 | |
導師橋南 | ||
大塚ヶ里 | 大塚ヶ里公民館 | |
辛上 | 辛上公民館前 | |
川原団地・大曲宿舎 | 川原団地広場北側道路 | |
中の原団地 | 中の原団地集会所 |
地区名 | 収集拠点 | 収集日 |
---|---|---|
新宮田 | 新宮田公民館 |
第2・第4 月曜日 |
目達原 | 弁天社 | |
新池公園西 | ||
祇園社 | ||
商店街駐車場 | ||
南角広場 | ||
目達原東・西団地、九反田宿舎 | 目達原東団地集会所 | |
上中杖上分 | 上中杖上分公民館 | |
萩原 | 野口広場 | |
なかよし広場 | ||
保育園南側三角地 | ||
旧花壇広場北 | ||
鳥ノ隈 | 鳥ノ隈公民館 |
地区名 | 収集拠点 | 収集日 |
---|---|---|
苔野 | 駐屯地西門南 |
第1・第3 月曜日 |
吉田 | 吉田墓地 | |
若楠園 | ||
憩いの広場北 | ||
曽根 | 曽根公民館 | |
下中杖 | 下中杖公民館北側広場 | |
立野 | 立野公民館 | |
立野南公園 | ||
駐屯地宿舎2号棟南 | ||
立野営内 | 目達原駐屯地内 |
地区名 | 収集拠点 | 収集日 |
---|---|---|
上中杖 | 上中杖公民館 |
第2・第4 水曜日 |
上豆田 | 上豆田団地公園 | |
いこいの広場 | ||
三田川分水工東 | ||
農業倉庫 | ||
下豆田 | ふれあい館西駐車場 | |
下藤 | 下藤公園 | |
乙ノ馬手 | 乙ノ馬手公民館前 | |
田中 | 田中公民館 |
地区名 | 収集拠点 | 収集日 |
---|---|---|
吉野ヶ里 | 吉野ヶ里公民館前 |
第1・第3 水曜日 |
田手村 | 田手村公民館 | |
田手団地中班空地 | ||
田手宿 | 田手宿公民館前駐車場 | |
力田 | 力田南広場 | |
衣村 | 衣村公民館 | |
伊保戸 | 伊保戸公民館 | |
箱川上分 | 箱川上分農村公園 | |
箱川下分 | 箱川下分公民館 |
※拠点名をクリックすると、位置図(PDFファイル)をご確認いただけます。
・上記の収集拠点とリサイクルセンター以外での資源ごみ等の収集は行いません。
・アパートや分譲地への資源ごみ等の個別収集は行いません。ご不明な点がありましたら、住民課環境衛生係までお問い合わせください。
・『燃えるごみ』については、令和5年4月1日以降も出す場所と出す曜日に変更はありません。これまでどおり、朝8時までに決められたごみステーションへ出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課 環境衛生係
〒842-8501 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2
電話番号:0952-37-0335
ファックス:0952-52-6189
メールフォームによるお問い合わせ